生後7ヶ月〜8ヶ月 / 月齢別赤ちゃんの発達と発育

生後7ヶ月〜8ヶ月の赤ちゃんの成長と発育、食事、運動

生後7ヶ月〜8ヶ月になると、指の使い方が上手になってきます。これまでは「握る」ことが限界だった赤ちゃんが指先を使った運動ができるようになります。また、歯が生え始めるのもこのころです。歯磨きの習慣に抵抗を感じないように、このころから歯磨きをはじめましょう。

 

 

運動能力・身体の発育

手が自由になることで、遠くのものを自分の力で取りに行こうとし始めます。手の届くところの近くにお気に入りのおもちゃなどを置くと自分で取りにいくといった動作をする赤ちゃんが現れ始めます。
また、このくらいの時期から下の歯が生え始める赤ちゃんもいます(1歳くらいまで生えない子もいますので、気長に待ちましょう)。歯が生え始めた場合、後々の歯磨き習慣に対して嫌悪感などを持たせないよう歯磨きを始めましょう。もちろん虫歯になる歯ですのでしっかりと歯磨きすることが重要です。

 

心の発達

自我というものが芽生え始めます。自分の名前を読んだら振り返ったり、反応を示したりします。また、自分の要求が通らないと不機嫌になったり、自分の主張を通そうとします。このころから赤ちゃんの性格の一部が少し見えてくるようになります。

 

母乳の泉 赤ちゃんニッコリブレンド

 

 

育児・子育てWebSite