生後4ヶ月〜5ヶ月 / 月齢別赤ちゃんの発達と発育

生後4ヶ月〜5ヶ月の赤ちゃんの成長と発育、食事、運動

生後4〜5ヶ月になると赤ちゃんの5感は著しく張ったうをします。音に対する反応が強くなったり、知的活動に対しても旺盛となります。具体的にはいろいろなものを手にとって持て触ったり舐めたりします。また、この時期から離乳食のスタートに対する準備を始めていきます。

 

 

体の成長

腕や足などに筋肉がつき始めます。ちょっと早いですが寝返りをこの時期になるとうちはじめる赤ちゃんもいます。そのため、ちょっと目を離すだけであってもベビーベッドやベビーラックから転落しないように安全対策はしっかりとしましょう。また、手で物をつかむことができるようになってきます。この段階では手のひら全体で握るという「わしづかみ」が基本です。

 

食事

このくらいの時期から離乳食をスタートさせる準備を始めます。

果汁や野菜のスープなどをあげてみたりしましょう。ただし、これまでミルクを飲んできた赤ちゃんにとって始めての違う食べ物です。戸惑い嫌うこともあります。そうした場合は無理強いをさせず、赤ちゃんの気が向いたときに飲ませるようにすると良いでしょう。

 

心の発達

このくらいの時期からパパとママの顔の区別ができるようになり、また声から誰なのかということがわかるようになってきます。また、感情の起伏も大きくなり自分の思うとおりにならないと起こったりすることもあります。

 

母乳の泉 赤ちゃんニッコリブレンド

 

 

育児・子育てWebSite