紙おむつトイレの選び方
最近では多くの方が紙おむつを利用されるようになってきているかとおもいます。ここでは、昔からの布おむつとの比較や紙おむつを選ぶ際の選び方や処理方法、あると便利な関係商品などを紹介していきます。
紙おむつと布おむつの比較
昔からの布おむつとお手軽な紙おむつ、新しくパパ・ママになる人にとってはどっちがいいのかお悩みの一つでは無いでしょうか?まずはここで簡単な比較をします。
1.経済性
布おむつが優れています。どうしても使い捨ての紙おむつは非経済的になります。
2.利便性
利便性では紙おむつが優れています。取り替える手間も小さいですし、わざわざ選択する必要もありません。しかし、布おむつの場合でもおむつライナーやおむつネットなどを使えば洗濯もさほど大変ではないかもしれません。
3.快適性(赤ちゃんにとって)
やはりムレなどの面では布おむつのほうが優れています。紙おむつは紙といっても石油製品ですのでどうしても通気性は悪いです。また、布おむつの場合、ウンチやおしっこをしたことをすぐに赤ちゃんが認識するので、オムツ離れが早いとも言われています。(ただその分、高い頻度で泣くのでパパやママは大変ですが・・・)
私の場合は、結局紙おむつと布おむつのハイブリッドで済ませることになりました。外出、就寝時は紙おむつ、起きている間はできるだけ布おむつ。(でも、疲れているときは起きてるときも紙でしたが・・・)
>>紙おむつと布おむつの徹底比較
オムツ関連商品の紹介
赤ちゃんのオムツ・トイレにはいろんな商品があります。ここでは、オムツに関連する商品を紹介します。
・おしり拭き
・オムツ用のゴミ箱
・オムツカバー(布)
・おむつライナー(布)
・おむつネット(布)