はじめての育児ガイド

はじめての育児ガイドとは

はじめての育児ガイドでは、育児の基礎を子供のしつけ・遊び・食事・病気など、それぞれの項目別に育児の基本と対策、育児に関するアドバイスなどを行う総合育児情報サイトです。

だれしも、育児というのは怖いものです。でも、知識を付けておくことで予防できる事故や怪我もあります。また、知っておくことで安心できることも多々あるはずです。

はじめての育児ガイドは新米パパ、新米ママのための育児に関する情報を分かりやすく発信していきます。ぜひご活用ください。

赤ちゃんの月齢別の発育と注意点や各種健診や予防接種、病気、ベビーグッズの選び方やお祝い事、やっぱり気になるお金の事など、それぞれの分野の専門家がアドバイスしていきます。

月齢別赤ちゃんの発達と発育

月齢別に赤ちゃんがどのように発達・発育していくのかをまとめました。もちろん、個人差もあるので、参考程度に利用してください。
>>月齢別赤ちゃんの発達と発育

生後0ヶ月〜1ヶ月
生後1ヶ月〜2ヶ月
生後2ヶ月〜3ヶ月
生後3ヶ月〜4ヶ月
生後4ヶ月〜5ヶ月
生後5ヶ月〜6ヶ月
生後6ヶ月〜7ヶ月
生後7ヶ月〜8ヶ月
生後8ヶ月〜9ヶ月
生後9ヶ月〜10ヶ月
生後10ヶ月〜11ヶ月
生後11ヶ月〜12ヶ月

赤ちゃんのスキンケア
母乳育児のメリットと注意点

 

乳幼児健診と予防接種

赤ちゃんに対して実施される乳幼児健診。ここでは、乳幼児健診における検査項目や予防接種などについて解説していきます。
>>乳幼児健診と予防接種

乳幼児健診の基礎知識
 |-1ヶ月健診
 |-3-4ヶ月健診
 |-6-7ヶ月健診
 |-9-10ヶ月健診
 |-1歳6ヶ月健診
 |-3歳児健診

予防接種の基礎知識
 |-BCG
 |-ポリオ
 |-三種混合(DPT)
 |-はしか(麻疹)
 |-インフルエンザ
 |-おたふくかぜ
 |-水疱瘡(水ぼうそう)
 |-B型肝炎

 

赤ちゃんと病気

赤ちゃんの病気と健康管理についてまとめています。お医者様選びから、日々の健康管理にまでお役立てください。
>>赤ちゃんと病気

赤ちゃんの病気と健康管理
 |-かかりつけ医を見つける
 |-健康管理ノートを作ろう
 |-そろえておきたい救急道具
症状別赤ちゃんに多い病気

 

ベビーグッズの選び方

様々な場面で必要になるベビー用品についてその選び方などを解説していきます。
>>ベビーグッズの選び方

ベビーベッドの選び方
ベビー服・肌着の選び方
紙おむつの選び方
沐浴・お風呂グッズの選び方
ベビーカーの選び方
チャイルドシートの選び方

 

赤ちゃん関連の祝い事

赤ちゃんの出産〜成長に合わせて行われる様々なイベントや祝い事について解説します。生まれてからしばらくは色々なイベントがあります。一生の思い出にもなりますので楽しんでください!
>>赤ちゃん関連の祝い事

お七夜(命名式)
お宮参り
初節句

 

出産と同時に考えたいお金のこと

赤ちゃんができるということは今後のお金のこともできれば一緒に考えたいものです。ここでは赤ちゃんが生まれた時に考えたいお金やマネープランについて紹介します。
>>出産と同時に考えたいお金のこと

<マネープラン>
子育て費用はいつから準備?
出産と一緒に考えたい生命保険
子供のための学資保険は必要か?

<公的制度>
産前産後の公的な補助金・手当
出産費用と医療費控除
出産費用と高額療養費
児童手当の仕組みと給付条件
養育期間標準報酬月額特例

 

母乳の泉 赤ちゃんニッコリブレンド

 

育児・子育てのおすすめサイト

 

子供とお金の大辞典
子育てや家族計画を考える上で、どうしても必要になるのが、子供の生活費や教育費用などお金のこと。育児や教育などの子供にかかる費用やそれを貯蓄してくための方法や計画などについてわかりやすく解説するサイトです。

ベビー用品の選び方・通販ガイド
ベビー用品の買い方や選び方などを3人の子育て経験を持つママがアドバイスしていきます。

ベビー用品の試供品情報
ベビー用品ってどれが自分に合っているかは実際に試してみるのが一番。試供品や無料サンプルを一度試してみませんか?

 

育児・子育てWebSite